EPSEMS速記法

EPSEMS速記法の紹介、解説等

☆ 超決定版!☆ …【EPSEMS英文速記の「基礎の基礎」+便利で簡単な2つの書き方】のつづき!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


☆ 超決定版!☆

  …【EPSEMS英文速記の「基礎の基礎」

    +便利で簡単な2つの書き方】のつづき!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 以前公開の【☆決定版! → EPSEMS英文速記の「基礎の基礎」+便利で簡単な2つの書き
方 ~ing, ~d 
http://ameblo.jp/deme7rmnc/entry-11890379704.html】のつづきです。

 

 英文速記が初めての方向けの前までの内容をもとに、初学者の方には、まず、「基礎符号表」を見て、日頃より自分でいろんな語を書いていただくよう、お願いいたします。

 

 符号同士の接続部分など、多少疑問になる箇所も出てくるとは思いますが、究極的には「自分が読めればOK」ですから、自信を持って自分なりの速記符号を身に付けてください。

 

 以前までは文字どおり「基礎の基礎」を取り上げており、この範囲の書き方でも一応それなりに、英語の音を書き表わすことが十分できます

 

 ただし、よく出てくる常用語などは、いちいち発音どおりに書くよりは、何らかの措置を講じたところの「略符号(短記号)」を取り入れたくなります。

 

 ということで、前回までの内容の復習(下記①~③)にその他の追加項目を加え、さらには⑯の「略符号(短記号)の主なもの」約80種)までを取り上げたいと思います

 

 

              deme7 (平野明人) 拝

 

 

 

P1 (序文)

P2 ①「基礎符号表」
P3 ②「基礎符号表」に基づいて書いた例 & 母音バリエーション例
   ③便利で簡単な2つの書き方
P4 ④母音[ɔ]の拡張応用について
   ⑤母音[i]の拡張応用について
   ⑥母音[u]の拡張応用について
   ⑦句読点等の主なもの
P5 ⑧~s
   ⑨~'s
   ⑩[ei]の省略
   ⑪[s]の省略
   ⑫[m]の省略
P6 ⑬[il][el]の書き方
   ⑭連続子音
   ⑮あいまいな母音等の省略
P7 ⑯「略符号(短記号)の主なもの」…3-1枚目

P8 ⑯「略符号(短記号)の主なもの」…3-2枚目

P9 ⑯「略符号(短記号)の主なもの」…3-3枚目

P10 歌詞を書いた例…Moon river

 

 

 

 

 P7よりの ⑯「略符号(短記号)の主なもの」約80種)については、もちろん必ずしも取り入れなければならないということでも何でもないので、「これは!」と思える符号から順に取り入れていけば十分です。

 

 ちっとも無理することはありませんが、ここに挙げたものは、ほんとによく出てくる便利なものばかりを厳選してあるので、それなりに取り入れやすいものとなっているかとは思います。

 

 他にもいろいろと略符号はありますが、基礎符号だけでそのまま書いてもそれほど不具合を感じないようなものは、極力ここでは取り上げていません。

 

 筆記上、これだけでかなりの省力化ができ、「個人利用のノートテーキングとしてはこれだけで十分」とさえ言える厳選したものばかりですので、どうかご安心、ご信用いただいた上で取り組まれますよう、古い言葉ではありますが、誠実、滅私奉公の念で申し上げます。

 

 

 

 

 

 

【↓ 10-1】

 (序文)

 

 

【↓ 10-2】

 ① 「基礎符号表」

 

 

【↓ 10-3】

 ②「基礎符号表」に基づいて書いた例 & 母音バリエーション例
 ③便利で簡単な2つの書き方

 

 

【↓ 10-4】

 ④母音[ɔ]の拡張応用について
 ⑤母音[i]の拡張応用について
 ⑥母音[u]の拡張応用について
 ⑦句読点等の主なもの

 

 

【↓ 10-5】

 ⑧~s
 ⑨~'s
 ⑩[ei]の省略
 ⑪[s]の省略
 ⑫[m]の省略

 

 

 

【↓ 10-6】

 ⑬[il][el]の書き方
 ⑭連続子音
 ⑮あいまいな母音等の省略

 

 

【↓ 10-7】

 ⑯「略符号(短記号)の主なもの」…3-1枚目

 

 

【↓ 10-8】

 ⑯「略符号(短記号)の主なもの」…3-2枚目

 

 

【↓ 10-9】

 ⑯「略符号(短記号)の主なもの」…3-3枚目

 

 

【↓ 10-10】

 歌詞を書いた例…Moon river

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

英文速記半日コース=30分×6枚…EPSEMSの基本的な文字ですべての単語を書くことができます。

 

   

 

英文速記半日コース

 =30分×6枚

  …EPSEMSの基本的な文字で

    すべての単語を書くことができます。

 

 ENGLISH SHORTHAND half-day course.

  =30min×6

   …You can write all the words

     in the basic character of EPSEMS.

 

 

 EPSEMS英文速記ならば、アルファベットのような基本的な速記文字だけでも十分に書けます。

 普通文字より確実にラクで便利で、秘密文字としても使えるし、もちろん日本語にも応用できます。

 書きやすく、読みやすいものです。

 

 地元では、交流館などでの英文速記半日コースを企画していますが、全国向けに当ブログ上でも同内容を押さえられるようにと、まとめ上げたものです。

 英文の発音記録の最低限の道具として、思いのほか有用で確実なものですので、安心して取り組んでください。

 

 無形物である速記は、人類の共有財産です。

 大げさな表現かもしれませんが、EPSEMS英文速記も世界への贈り物です。

 

 取り組まれる皆さんの学習の貫徹とともに、残りの人生でお役に立ちますようにと願い、筆を置きます。 

 

 

 

 ↓ 画像6-1

 

f:id:deme7rmnc:20140410220810j:plain

 ↓ 画像6-2

 

f:id:deme7rmnc:20140410233934j:plain

 ↓ 画像6-3

 

f:id:deme7rmnc:20140410221210j:plain

 ↓ 画像6-4

 

f:id:deme7rmnc:20140410221358j:plain

 ↓ 画像6-5

 

f:id:deme7rmnc:20140410221605j:plain

 ↓ 画像6-6

 

f:id:deme7rmnc:20140410221747j:plain

 

EPSEMS日本語速記法中級符号等総覧=EPSEMS日本語速記法「中級符号」等の解説

 

   

 

 

 EPSEMS日本語速記法中級符号等総覧

 

  =EPSEMS日本語速記法「中級符号」等の解説

 

 

 

20-1 ◆その他の助詞等

 

20-2 ◆その他の助詞等

 

20-3 ◆その他の助詞等追加

 

20-4 ◆「~て、~で」の別形

 

20-5 ◆「促音ッ」と「加点法ツ」の併用

 

20-6 ◆「促音ッ」と「加点法ツ」の併用

 

20-7 ◆連続子音(nk、ng)

 

20-8 ◆連続子音(nk、ng)

 

20-9 ◆連続子音(nky、ngy)

 

20-10 ◆連続子音(nky、ngy)

 

20-11 ◆連続子音(ns、nz、nsh、nj)

 

20-12 ◆連続子音(ns、nz、nsh、nj)

 

20-13 ◆連続子音(nt、nd)

 

20-14 ◆連続子音(nt、nd)

 

20-15 ◆連続子音(np、nb、npy、nby)

 

20-16 ◆連続子音(np、nb、npy、nby)

 

20-17 ◆「シ」の別形及びその他のバリエーション

 

20-18 ◆「シ」の別形及びその他のバリエーション

 

20-19 ◆最長線による長音(ウ列、エ列、オ列)の書き方

 

20-20 ◆最長線による長音(ウ列、エ列、オ列)の書き方 ◆加点法「ル」 ◆加点法「リ」

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  

 

↓ 20-1 ◆その他の助詞等

f:id:deme7rmnc:20131105162736j:plain

 

↓ 20-2 ◆その他の助詞等 

f:id:deme7rmnc:20131105163104j:plain

  

↓ 20-3 ◆その他の助詞等追加

f:id:deme7rmnc:20131106171149j:plain

 

↓ 20-4 ◆「~て、~で」の別形

f:id:deme7rmnc:20131106171433j:plain

 

↓ 20-5 ◆「促音ッ」と「加点法ツ」の併用

f:id:deme7rmnc:20140105141343j:plain

 

↓ 20-6 ◆「促音ッ」と「加点法ツ」の併用

f:id:deme7rmnc:20131107155703j:plain 

 

↓ 20-7 ◆連続子音(nk、ng)

f:id:deme7rmnc:20140105165257j:plain

 

↓ 20-8 ◆連続子音(nk、ng) 

f:id:deme7rmnc:20131111210918j:plain

 

↓ 20-9 ◆連続子音(nky、ngy) 

f:id:deme7rmnc:20140113141747j:plain

 

↓ 20-10 ◆連続子音(nky、ngy)  

f:id:deme7rmnc:20131114155209j:plain

  

↓ 20-11 ◆連続子音(ns、nz、nsh、nj)

f:id:deme7rmnc:20140105200657j:plain

 

↓ 20-12 ◆連続子音(ns、nz、nsh、nj) 

f:id:deme7rmnc:20140105202322j:plain 

 

↓ 20-13 ◆連続子音(nt、nd) 

f:id:deme7rmnc:20140106153422j:plain

 

↓ 20-14 ◆連続子音(nt、nd)

f:id:deme7rmnc:20140106155240j:plain 

 

↓ 20-15 ◆連続子音(np、nb、npy、nby) 

f:id:deme7rmnc:20140107174046j:plain

  

↓ 20-16 ◆連続子音(np、nb、npy、nby) 

f:id:deme7rmnc:20140107174231j:plain

  

↓ 20-17 ◆「シ」の別形及びその他のバリエーション 

 

f:id:deme7rmnc:20140113145551j:plain

 

↓ 20-18 ◆「シ」の別形及びその他のバリエーション 

f:id:deme7rmnc:20140108183513j:plain

 

↓ 20-19 ◆最長線による長音(ウ列、エ列、オ列)の書き方 

f:id:deme7rmnc:20140109133932j:plain

 

↓ 20-20 ◆最長線による長音(ウ列、エ列、オ列)の書き方 ◆加点法「ル」 ◆加点法「リ」 

f:id:deme7rmnc:20140128002040j:plain

 

 

 

 

   (以上)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

  

EPSEMS日本語速記法基礎符号等総覧=EPSEMS日本語速記法「基礎符号」等の解説

 

   

 

 EPSEMS日本語速記法基礎符号等総覧

  =EPSEMS日本語速記法「基礎符号」等の解説

 

 

 

20-1 ◆速記符号の長さについて ◆基礎符号(母音) ◆基礎符号(子音)

 

20-2 ◆基礎符号(子音) ◆促音 ◆長音

 

20-3 ◆ン(n) ◆ン(n)の後に続く母音の書き方

 

20-4 ◆単語を書いた例 ◆短文を書いた例

 

20-5 ◆母音同士の接続の仕方 ◆ン(n)に続く子音符号の接続の仕方

 

20-6 ◆ン(n)に続く子音符号の接続の仕方 ◆ハ行線(h)前後の母音線の接続の仕方

 

20-7 ◆符号の綴り方、その他について

 

20-8 ◆符号の綴り方、その他について

 

20-9 ◆「オ、ノ、モ」の別形

 

20-10 ◆「オ、ノ、モ」の別形

 

20-11 ◆加点法「イ、ク、ツ」 (「ク」→「キ」に転用可、「ツ」→「チ」に転用可) ◆音読み漢字の発音について 

 

20-12 ◆音読み漢字の発音について 

 

20-13 ◆第2音節目以降の母音「o」の省略

 

20-14 ◆第2音節目以降の母音「o」の省略

 

20-15 ◆助詞の一部、その他

 

20-16 ◆助詞の一部、その他

 

20-17 ◆句読点その他

 

20-18 ◆句読点その他

 

20-19 ◆畳音符

 

20-20 ◆速記活用例

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  

 

↓ 20-1 ◆速記符号の長さについて ◆基礎符号(母音) ◆基礎符号(子音)

f:id:deme7rmnc:20131027160020j:plain

 

↓ 20-2 ◆基礎符号(子音) ◆促音 ◆長音

f:id:deme7rmnc:20131023191647j:plain

 

↓ 20-3 ◆ン(n) ◆ン(n)の後に続く母音の書き方

f:id:deme7rmnc:20131024173842j:plain

 

 ↓ 20-4 ◆単語を書いた例 ◆短文を書いた例

f:id:deme7rmnc:20131031184544j:plain 

 

↓ 20-5 ◆母音同士の接続の仕方 ◆ン(n)に続く子音符号の接続の仕方

f:id:deme7rmnc:20131025185631j:plain

 

↓ 20-6 ◆ン(n)に続く子音符号の接続の仕方 ◆ハ行線(h)前後の母音線の接続の仕方

f:id:deme7rmnc:20131025185912j:plain

 

↓ 20-7 ◆符号の綴り方、その他について

f:id:deme7rmnc:20131025194439j:plain

 

↓ 20-8 ◆符号の綴り方、その他について

f:id:deme7rmnc:20131025194636j:plain

 

↓ 20-9 ◆「オ、ノ、モ」の別形

f:id:deme7rmnc:20131027155408j:plain

↓ 20-10 ◆「オ、ノ、モ」の別形

f:id:deme7rmnc:20131025195134j:plain

 

↓ 20-11 ◆加点法「イ、ク、ツ」 (「ク」→「キ」に転用可、「ツ」→「チ」に転用可) ◆音読み漢字の発音について 

f:id:deme7rmnc:20131026223804j:plain

 

↓ 20-12 ◆音読み漢字の発音について 

f:id:deme7rmnc:20131026224042j:plain

 

 

 

 

↓ 20-13 ◆第2音節目以降の母音「o」の省略

f:id:deme7rmnc:20131029120411j:plain

 

↓ 20-14 ◆第2音節目以降の母音「o」の省略

f:id:deme7rmnc:20131029120140j:plain

 

↓ 20-15 ◆助詞の一部、その他

f:id:deme7rmnc:20131030152121j:plain

 

↓ 20-16 ◆助詞の一部、その他 

f:id:deme7rmnc:20131030152329j:plain

  

↓ 20-17 ◆句読点その他 

f:id:deme7rmnc:20131031173708j:plain 

 

 ↓ 20-18 ◆句読点その他 

f:id:deme7rmnc:20131031173427j:plain

 

 ↓ 20-19 ◆畳音符

f:id:deme7rmnc:20131101153106j:plain

 

  ↓ 20-20 ◆速記活用例

f:id:deme7rmnc:20131101170811j:plain

 

 

 

 

   (以上)